ご提供可能な専門ケア

当施設では、24時間365日、医師の指示を受けて必要なケアを必要なタイミングで実施出来ます。
緩和ケア、呼吸をサポートする人工呼吸器管理、食事を口から召し上がれない方の栄養補給、輸液療法、ストーマ管理、褥瘡の処置など、専門的なケアや処置に対応しています。

苦痛を予防し和らげたり、生活の質の向上につながる医療やケアを行います。
緩和ケアにおいてまず重要なのは、薬物療法です。医師の診察により、症状の原因や状態に合った薬剤を処方してもらいます。病院と同様に突発的な痛みや強い痛みにも対応が可能です。
非薬物療法についても、日々のケアに取り入れており、マッサージ、リラクゼーションなどの手法で、がん・非がんに関わらず疾患の進行に伴う症状に向き合います。

入居者様の状況に合わせて、ペースト状、刻みなど様々な形態の食事を用意しています。
また治療上の食事制限がない限り、差し入れ等でお好きなものを食べていただくことも可能です。
一方で、食事を口から召し上がれない方は、輸液療法や経管栄養などの方法で栄養補給をしていただきます。

輸液療法の目的には、1体液管理、2栄養管理、3血管確保などが挙げられます。
投与ルートとしては末梢静脈または中心静脈が主に使用されます。
また感染防止のために、カテーテル刺入部の定期的な消毒やドレッシング管理、輸液ライン管理などを適切に行います。

人工呼吸器を使い、呼吸のサポートを行います。
バイタルサイン、表情や呼吸困難などの訴え、呼吸状態、全身状態等を細かく観察いたします。
また機器が正常に作動しているか、設定や呼吸器回路に異常がないか、といったことも日々確認しております。

ウェルホームでは、コロストミーなどの人工肛門や尿管皮膚瘻、膀胱瘻、腎瘻などの管理に対応します。
医師の処置が必要な場合は、すぐに医師に連携し診察いたします。
また、がんの自壊創の処置にも対応します。医師に薬剤や処置を判断してもらい、医師の指示に従って処置を継続します。
